鶴岡です。
情報商材アフィリエイトに取り組むにあたり、一番の壁と感じてしまうのが、「実績の有無」ではないでしょうか?
多くの情報商材アフィリエイトブログでは、実績画像を載せていて、「実績がないと情報商材アフィリエイトはできないのではないか?」というような疑問を持っている方が非常に多くいらっしゃいます。
しかし、実は情報商材アフィリエイトに実績を掲げる必要はありません。
その理由やどうすれば実績を掲げずに情報商材アフィリエイトで稼いでいくのかを解説していきたいと思います。
目次~Contents~
情報商材アフィリエイトが実績なんて無くても稼げる理由とは?
まず、情報商材アフィリエイトに関わらず、どのジャンルでも言えることなんですけど、
最初は誰でも、どの分野にしても初心者から始めます。
最初から、優れているわけではないですし、ネットビジネスで稼ぐことができる知識なんてたった数ヶ月本気で勉強すれば身に付きます。
わからないなら学べば良いですし、初心者であっても貪欲にインプットとアウトプットの繰り返しをすれば確実に成長するのは間違いないです。
「僕(私)には、ビジネスの才能なんてありませんが、稼げますか?」
という質問をたまにもらいますが、僕なんか「高校時代赤点5つ」で「入試で英語2点」ですよ?
ここまで絶望的な学歴でも、情報商材アフィリエイトに実績0から取り組み稼ぐことができていますので、才能は一切関係ないことが明確なのではないでしょうか?
で、、、
本題の実績を掲げないと稼ぐことができないのかと言うと先ほども言いましたが、実績なんて掲げなくても情報商材アフィリエイトは稼ぐことができます。
具体的な理由についてですが、そもそも「アフィリエイト」というのは、他人の商品を紹介して、その「紹介料」をもらうビジネスです。
つまり、アフィリエイトというビジネスは、自分で商品の開発をする必要がありません。
自分で、商品を開発して稼いでいくのであれば、実績があった方が確実に有利ですし、僕も実績が出た上で、自分の商品を打ち出しています。
なので、自分の商品を軸に情報発信をしていくのであれば、その分野においての実績は必須になってきます。
しかし、アフィリエイトの場合は、そもそも、他人の商品を紹介するだけなので、自分が実績が「あるか」とか「ないか」は全く関係ありません。
自分で商品を作れないor作りたくないという人がアフィリエイトをしていますし、「アフィリエイトの本質」は、実績の有無ではありません。
「では、アフィリエイトの本質はどこにあるか?」
という話ですが、アフィリエイトの本質は、悩みがある人に対して、その悩みを解決することのできる商品を紹介して、悩んでいる人と商品の「橋渡し役」になるということです。
本来アフィリエイトの本質はここにあります。
だからこそ、実績があろうがなかろうが売れるブログからは、商品が売れていきます。
悩んでいる人に解決策を提示して、商品を紹介していくだけです。
解決策を提示して、「本当に解決できるんだ!」と思ってもらうことが重要になります。
そうすることで、購入率をグッと高めることができます。
つまり、”解決策という情報”を与えることによって、僕らは実績に関係なく商品を売ることができるというわけです。↓
では、その解決策を読者(見込み客)に提示するには、どのようなことを意識して文章を書けばいいのかを解説していきますね。
読者の悩みを理解して商品レビューを書くことで、実績が無くても情報商材アフィリエイトで稼ぐことができる
読者に悩みの解決策を提示するには、まず読者は、何を悩んでいるのかを知る必要があります。
例えば、情報商材アフィリエイトの稼ぐ系であれば、商品名で検索してくる人はまず、何を思って検索してくるか?ですね。
そもそも、レビューを検索してくる人というのは、
「その商材を購入することで本当に稼げるようになるのか?」
「販売ページ(セールスレター)に書いていることは本当なのか?」
という疑問の元で最初は検索するかと思います。(セールスレターって胡散臭いですからねw)
そして、それを「払拭」するための記事を構成していきます。
しかし、
「この商材は稼げます!」
「この商材はマジでヤバいです!」
「レターの内容は本当です!」
なんて言っても何も根拠がなく、購入する気になんてなりませんよねw
そんな書き方をしても、レターでもそうやって書かれていますから、その稼ぐことができる「根拠」が知りたいわけです。
じゃあ、その「根拠」を検索者に提示するには、どうすればいいのか?ということを暴露していきます。
稼ぐ系の情報商材アフィリエイトで読者が納得して商品を購入する文章の構成とは?
僕は、稼ぐ系の情報発信をしているので、僕がいつもどのようにして、記事を構成しているのかを解説させていただきます。
まず、これまで3年くらいレビューブログを運営していますが、そこでわかった読者の悩みは下記になります。
1.その商材は本当に稼ぐことができるのか?
2.その商材の中身はどういうものなのか?
3.その商材は自分(初心者)にも実践することができる内容なのか?
4.その商材は、どれくらいの収益性があるのか?
基本的に読者が、稼ぐ系の情報商材で検索する際に、このような疑問を持って検索してくる場合が多いです。
それ以外には、「特典の内容」を比較している人がいます。
特典の内容については、作成するのが難しいと思っている方が結構多くいますが、僕の企画では、簡単に特典を作る方法を解説してます。↓
で、、、
話を戻しますが、上記の4つのポイントをレビュー内に含ませることで、読者の多くが持っている疑問点を払拭することができます。
1.その商材は本当に稼ぐことができるのか?
2.その商材の中身はどういうものなのか?
3.その商材は自分(初心者)にも実践することができる内容なのか?
4.その商材は、どれくらいの収益性があるのか?
この4つのポイントの中の1つだけを含ませるのではなくて、全てを含ませる必要があります。
というのも、僕が実際にこの4つのポイントを全てレビュー記事に入れても、この4つのポイントに対する質問ってかなりくるんですよね。
実践手順を解説して、初心者にでもできることを「証明」しても、「本当に〇〇という商材は、初心者にでもできますか?」という質問は絶えませんからね。
つまり、これらの4つのポイントが含まれていないレビュー記事というのは、「最低限のレベル」にすら達していない稼げないレビュー記事です。(売れてもたまたま売れたという可能性は非常に高いです)
記事というのは、そもそも読者の悩みを解決してあげるものというのが前提としてありますので、レビュー記事も根本的な考えは同じ。
なので、読者の悩みを解決することのできないレビュー記事を書いている時点で、その記事から商材は売れることはありませんし、記事として「論外」と言ってもいいでしょう。
どんなに、実績が「月収100万円」と掲げているブログでも、書いている内容がクソ(読者の悩みを解決できない内容)だったら、いくら実績があっても成果は出せませんからね。
つまり、大事なことは実績ではなく、いかに読者の悩みを解決することができる文章を書くことができるかということです。
そして、ここで必要なのは文章力ではなくて、「何を書くか」です。↓
文章力(コピーライティング力)というのは、何を書くかというよりもどうやって書くか?ということを重視したテクニックと一般的には言われています。
コピーライティングは、購入させるテクニックと言われていますが、“本質的にはコピーライティングは文字で構成する文章そのもの”なので、どうやって伝えれば伝わりやすいか?や文章構成など、国語力に行き着きます。
今回は、一般認識されているコピーライティングは、商品を購入させるテクニックと表現するのであれば、という過程で話を進めていきます。
自分には、コピーライティング力がないのですが、商品を売ることができるでしょうか?
という疑問は、多くの人が持っていると思います。
しかし、先ほども伝えたように、商品を売ることで一番大事なことは、「どうやって伝えるか?」よりも「何を伝えるか?」の方が売り上げに直結していきます。
何でもかんでも、「限定性」をつければいいわけではありませんし、いくら特典の数などを限定しても、文章そのものが読者の求めている内容でなければ、全く商品は売れません。
それだけでなく、読者が求めていない情報ばかりを載せても、ただ売り込み臭の強い自分よがりな文章になってしまいます。
それなら、多少文章の表現力が下手くそでも、僕の先ほど伝えた4つのポイントを含ませるだけでも、変にテクニックばかり使っている「自称」稼げているアフィリエイターよりもあなたは普通に稼ぐことができますよw
なので、今文章力がなかったとしても、上記で解説した4つのポイントをしっかり書くだけでも、実績がない状態から稼ぐことは十分に可能です。
僕の情報商材アフィリエイト企画では、さらに詳しくこの4つのポイントを解説していますので、興味があれば、詳しい内容をこちらからご確認ください。↓
情報発信する際の文章における重要なポイントと知識がなくても文章は書ける決定的な根拠
また、文章に置いて重要なことは“根拠のある情報”を伝えることができるかです。
根拠のある情報というのは、その情報商材が稼ぐことができる根拠を伝えることができているブログからは情報商材が売れますが、根拠が薄いレビューブログからは商材は売れません。
もちろん、レビュー記事の場合は先ほどの4つのポイントを含ませることを最低限をした上での話です。
知識を語るときも同じですが、例えば、「youtubeで再生回数を上げる方法」を解説した記事を書く場合。
別に、知識があなたになくても検索でいくらでも情報は拾うことができますね。
だから、その情報をまとめれば記事は書けますし、事実を元にして、「◯◯だから動画の再生回数を伸ばすことができる!」という根拠を加えれば、別にyoutubeの実績があろうが無かろうが読者は「この人はyoutubeの知識がある人だ!」と思ってもらうことができるわけです。
情報商材アフィリエイトやそれ以外の文章を書くビジネスというのは、人前に立って知識を語ってプレゼンをするわけではありませんし、僕らには、Googleという「第2の脳みそ」がありますので、どんな情報でも基本的に集めることが出来ます。
だから、初心者は記事が書けないというのも、そもそもその理由が根拠になっていないし、情報はいくらでも集められる環境にあるはずなのです。
つまり、実績、経験があろうが無かろうがそれなりの情報発信はできるということ。
そして、その情報に対して価値を感じるユーザーを集めれば良いだけです。
あなたの情報に対して価値を感じるユーザーを集めれば簡単に稼ぐことは可能
例えば、先ほど解説した際に例に上げた「youtubeで再生回数を上げる方法」に関してさらに補足します。
「youtubuで再生回数を上げる方法」という情報に対して、価値を感じないユーザー層を集めても全く意味がありませんし、その情報に価値を感じてもらえなければあなたという管理人に読者は付きません。
情報というのは、与える人によって全く価値の感じ方は違います。
例えば、youtube上級者に向けて、youtubeで動画をアップロードする方法の情報を与えてもyoutube上級者の人は価値を感じると思いますか?
答えはNOでしょう。
ですが、これからyoutubeで稼ぎたいけどまだ何も経験がない人にyoutubeで動画をアップする方法の情報を与えたら価値を感じてもらえると思いませんか?
上級者に取っては、「こんな情報かよ、、、」という情報でも、初心者に取っては、「有益な情報をありがとうございます!」と全く価値の感じ方が違います。
価値の感じ方が全く違うということがわかれば、「どういったユーザーを集めて」「どういった情報を与えれば」読者から価値を感じてもらえるかわかるはずです。
読者に価値を与えることができれば当たり前ですが、信頼を得ることもできますし、実績なんて掲げなくても商品を紹介すれば購入してくれます。
これが実績を掲げなくても初心者からでも情報商材アフィリエイトで稼ぐことができる理由です。
まとめ
ということで、今回のまとめになりますが、結論としては、情報商材アフィリエイトは、実績がなくても稼ぐことができるという結論に至りました。
そして、実績がなくても稼ぐには、
・僕が解説した4つのポイントをレビュー記事に含ませること
・どうやって伝えるかよりも何かを伝えるかを意識すれば下手な文章でも売れる
・知識がなくてもネット上の情報をまとめれば質の高い記事が書ける
・情報は価値を感じる人に提供すればOK
ということを意識して情報発信すればOKです。
また、合わせてこちらの記事も読んでいただくと情報商材アフィリエイトで稼げる知識が付きます。↓
コメントを残す