どうも、鶴岡です。
僕のブログを見に来ているあなたは、既に、ネットビジネスに挑戦している、もしくは挑戦したいと思っているかと思います。
ネットビジネスをやるからには、誰もが成功したいと思っており、その多くの方が成功するためにビジネスについて必死に学んでいる。
僕もビジネスを成功させるために、たくさん様々な知識やスキルについて学びました。
しかし最近、僕はあることに気が付いたのです。
それは、ビジネスについて勉強することはビジネスの成功には直接的に繋がらないということ。
ネットビジネスの世界で成功するのは、たった5%の人間だけで、残りの95%は月に1万円も生み出さずに挫折してしまいます。
もちろん、まったくビジネスについて勉強しないのは論外です。
しかし、多くのビジネスの失敗者が、ビジネスについて勉強しすぎているということに気が付きました。
もっと、言えば彼らはビジネスを学ぶことに膨大な時間を費やし過ぎているのです。
今の僕があなたに伝えられることは、
「もっとビジネスをシンプルに考えるべき」
ということ。
それでは、なぜ多くの人が成功できずにいて、なぜ、もっとビジネスをシンプルに考えるべきなのか解説していきます。
目次~Contents~
多くのビジネス挑戦者が挫折してしまう理由とは?
先ほど、僕はビジネスについて勉強することはビジネスの成功には直接つながらない上に、逆に時間を浪費してしまうとお話させていただきました。
では、ビジネスについて勉強するとは詳しくは何なのだろうか?
それはもちろん、ビジネスで成功するための知識やスキルについて勉強することです。
つまり、ビジネスについて勉強をし過ぎているという状態は、必要以上のスキルや知識までも学んでいるということ。
僕がビジネスに挑戦したばかりの頃もそうでした。
「無料ブログで稼ぐ方法」や「SNSで集客をするノウハウ」、「誰もがついていきたくなるブランディング」など、とにかく成功したくて、いろんな知識やスキルを学んでいたのです。
その頃必死で学んでいた知識なんて、一切役に立たないし、結局、ビジネスを成功させるためにそれらのスキルは使っていません。
つまり、僕がそれらの無駄なスキルや知識を学んだ時間というのは、ビジネスで成功する上で、まったくもって無意味だったということ。
ネットビジネスの大御所でもある、リッチ・シェフレンは以前の僕のようにビジネスの知識やスキルを学ぶことに多くの時間を費やす人のことを「チャンス追求型」と呼んでいる。
チャンス追求型の人は常に、
「今、もっとも稼ぎやすいビジネスモデルは何だ?」
ということを考えています。
結論を言えば、インターネットビジネスであれば、どんなビジネスモデルでも成功することなんて誰でも可能です。(明らかに詐欺まがいのビジネスモデルでない限り)
トレンドアフィリだろうが情報商材アフィリ、物販販売などどれでも稼ぐことはできます。
確かにビジネスモデルによっては、長期的に稼げるもの、爆発的に稼げるものなど多少の誤差はあるかもしれません。
しかし、結論は・・・どのビジネスも稼げます。
では、なぜ95%の人間が稼ぐことができないのか?
それは、チャンス追求型の思考のまま、ネットビジネスを始めてしまうからです。
それでは、さらに詳しく、チャンス追求型について解説していきたいと思います。
チャンス追求型とは?
先ほども少し解説させて頂きましたが、チャンス追求型とは、ビジネスのノウハウや戦略、知識に特に目を向けている人たちのことを言います。
「もっと稼ぎやすいノウハウはないか?」
「どんなビジネスモデルが稼ぎやすいのだろうか?」
「こんなノウハウがあったら・・・」
上記のような考えをしているため、数多くのビジネスモデルを経験していることが多いです。
例えば、情報商材アフィリエイトに取り組んでいたのに、「トレンドアフィリの方が稼げるよ!」という情報を手にすれば、次の日には情報商材アフィリを諦め、トレンドアフィリをやっています。
「このビジネスモデルは稼げなかった。じゃあ次はこのビジネスだ!」
と言わんばかりにすぐに諦め、別のビジネスやノウハウに取り組もうとするのです。
ネットビジネスの業界ではチャンス追求型のことを“ノウハウコレクター”とも呼んでいますね。
ノウハウコレクターは、自分が稼げるビジネスに出会うまで、いろんなジャンルのビジネスの商材を買い続けてしまうのです。
その結果、様々なジャンルの知識やノウハウだけはたくさん持っている状態なので“コレクター”と呼ばれています。
チャンス追求型は、「このビジネスではどうやって稼ぐか?」ではなく、「どのビジネスが稼ぎやすいか?」という思考をしているのです。
だからこそ、胡散臭いビジネスモデルに簡単に足を踏み入れてしまいます。
「スマホを空き時間にさわるだけ!」
「コピペだけで月収30万円!」
このようなキャッチコピーの虜になるのです。
そもそも、アフィリエイトやコンテンツ販売などの本当に稼ぐことができる正しいネットビジネスというのは、胡散臭いビジネスと見比べると、仕組みがやや難しそうに見えます。
まあ仕組み自体はそんなに難しいものではないですが、作業的に見るとやることが多いので、これが難しく見える原因になっているでしょう。
チャンス追求型は、仕組みが単純で、作業が簡単、且つ、少ないビジネスを好みます。
チャンス追求型は、実は勉強熱心である
チャンス追求型は、ある意味勉強熱心です。
ビジネスを成功させることにおいて、二つの要素が重要になってきます。
それが、勉強と実践の二つです。
そして、チャンス追求型は、勉強と実践の比率が
勉強:実践=7:3
の比率になっており、実践する時間よりも圧倒的に勉強する時間の方が多いです。
チャンス追求型は、ビジネスで成功することにおいて、勉強した時間が多ければ多いほど稼げると勘違いしています。
そして、膨大な時間を費やして詰め込んだ知識を少し実践で使い、稼げなければ別の知識を得ようとするのです。
わずかな時間しか実践しないからこそいつまで経っても稼ぐことができません。
チャンス追求型の特徴
・常に「どのビジネスが稼ぎやすいか?」と考えている
・ビジネスを成功させるために、必要以上の知識を得ようとする
・ビジネスにあてる時間の割合は、勉強:実践=7:3
・仕組みが複雑で、作業の多いビジネスを嫌う
・稼げないのはビジネスモデルや知識に原因があると思っている
稼げる起業家は、チャンス追求型ではなく、「戦略型」である
もし、あなたが少しでもチャンス追求型であれば、ビジネスで大きな成功を収めることは不可能です。
その場合、今すぐ思考を変える必要があります。
簡単です。
チャンス追求型の思考から「戦略型」の思考に変えるだけ。
戦略型の起業家は、「真のチャンスは自分のビジネスの内部にある」ということを知っています。
「今、自分が持っている知識、ノウハウだけでこのビジネスを成功させるためには、こうしていけばいい」
というような明確なビジョンが見えているのです。
戦略型は、知識やノウハウにそこまで価値がないことを知っています。
だから、戦略型の人は必要最低限の勉強しかしません。
ある程度、ビジネスの仕組みを理解したら、実践しながら学んでいきます。
どんなに人気の商材やセミナーよりも、実践の中で学べることの方が価値があることを知っているのです。
戦略型は膨大な時間をかけて実践し、その中で本当に必要な知識やスキルについて学びます。
チャンス追求型のようにあれもこれも学ぶのではなく、自分を客観視し、「本当にそのノウハウは自分に必要なのか?」を問うのです。
そして、必要なら少し勉強し、そして実践します。
戦略型は「学ぶ時間ですらもったいない」ということに気が付いているので、勉強と実践の比率が、
勉強:実践=3:7
の比率になっているのです。
なぜ、戦略型は実践することに重点を置くのか?
それは、ネットビジネスで成功させる要素が継続にあることを戦略型は知っているからです。
確かに、ネットビジネスは長い時間継続すれば、稼げるようになっている仕組みになっています。
例えば、ブログを使うアフィリエイトやコンテンツ販売では、ブログにアクセスされないと意味がありません。
ブログにアクセスされるようになるには、ブログを上位表示させる必要があり、そのためにブログ内のコンテンツを充実させたりするのです。
だからこそ、戦略型はブログ内のコンテンツを充実させるために、記事数を増やしたり、見やすくしたりなどの作業に多くの時間を費やします。
そして、1つのビジネスに長い時間を費やすことで、ビジネスを簡略化できることも知っているのです。
「この作業はこのようにすれば、簡略化できる」
「この作業は必要ないから削ろう」
例えば、アルバイトなどで、新人のときは何をどうしていいかわからず、1つの作業に多くの時間を掛けてしまいがちですよね。
これは、今やっている作業がどんな仕組みで、どんなプロセスで成り立っているのか理解していないため、何が無駄で何が必要なのかがわからないからです。
しかし、長期間同じ作業をしていると、作業自体の仕組みやプロセスが理解できるので、
「この作業はこうすれば、楽できる」
「これはやってもやらなくても結果は同じだからやらない」
というように、作業を簡略化し、結果、自分を楽にすることができます。
これはビジネスにおいても同じです。
あれもこれも別のビジネスをやっていると、1つのビジネスに費やす時間がどうしても減ってしまいます。
その結果、ビジネス自体の仕組みや作業の仕組みを理解できないので、簡略化できず、いつまで経っても忙しいという状況が続くのです。
そして、魅力的に見えるビジネスに惹かれて、新たなビジネスに切り替える。
戦略型は、「どのビジネスが楽か?」ではなく、「このビジネスで自分を楽にするには?」という戦略を考えるのです。
チャンス追求型と戦略型の決定的な違いとは?
これまで、チャンス追求型と戦略型の違いを解説してきましたが、もう一つ決定的な違いがあります。
それは、「ビジネスのプロセス(過程)の見え方」です。
簡単に解説すると、チャンス追求型はビジネスの過程を複雑だと認識しており、戦略型はビジネスの過程は単純と認識しています。
下の図はまさにチャンス追求型の情報商材アフィリエイトのプロセスの見え方です。
赤:ビジネスモデル
青:ビジネスモデルに必要な要素
緑:要素を満たすために必要な作業
黄:作業に必要な知識やスキル
このように、チャンス追求型は、作業に必要な知識やスキルが多いため、その知識やスキルを学ぶための時間が増えてしまうのです。
反対に、戦略型の見え方はこうです↓
戦略型の方が線が入り組んでいるので、複雑に見えがちですが、必要な知識が簡略化されているので、その分、知識やスキルの勉強時間を大幅にカットできます。
戦略型が学ぶ知識やスキルというのは、本質的、且つ、普遍的なものばかりです。
情報商材アフィリエイトというビジネスモデルであれば、“コピーライティング””ウェブマーケティング””SEO対策”の3つだけを学べばいいということを戦略型は知っている。
そして、戦略型は応用のきかないスキルをあれもこれも学び、大幅に時間を費やしても、少ない利益しか上がらないことも知ってます。
ビジネスのプロセスの見え方が違うだけで、これだけ学ぶ知識やスキルも変わってくるのです。
なかなかネットビジネスに踏み込めない初心者の多くの理由は、
「一人で作業することが多くて、自分にはできないと思う」
「勉強することが多くて、自分には時間がないと思う」
などの理由です。
つまり、初心者=チャンス追求型と言えるでしょう。
だからこそ、作業が少なく、絶対に稼がせてくれると保証している胡散臭いビジネスに簡単に手を出してしまうのです。
チャンス追求型から戦略型になるためには?
「どうしたら戦略型になれますか?」
とあなたは聞きたくなると思いますが、その質問に対する答えは簡単です。
「戦略型の真似をすればいいだけ」
そう、これだけであなたのビジネスは、一気に軌道に乗り、あなたの理想とする収入を現実にしてくれます。
では、戦略型の何を具体的に真似ればいいのか?
それは、もっとビジネスをシンプルにとらえるということ。
ビジネスというのは、あなたが思っている以上にはるかにシンプルなのです。
戦略型はあなた以上に勉強せず、あなた以上に実践に時間を当てているだけ。
必要最低限のスキルを学んだら、あとはとにかく学んだスキルを実践で使う。
そして、
「コンテンツを充実させる」
「コンテンツを充実させる」
「コンテンツを充実させる」
「コンテンツを充実させる」
多くのチャンス追求型は、せっかく知識やスキルを学んでも、
「これで本当に大丈夫かな?」
と不安になり、ほとんど実践もしていないのに、その不安を埋めようと新たな知識を学ぼうとします。
しかし、戦略型はそう思っていない。
自分が行っているビジネス内にチャンスがあること、自分が学んだ数は少ないが普遍的な知識に確かな自信を持っている。
SEO対策の知識があれば、記事を書けば勝手に上位表示され、集客には一生困らない。
ウェブマーケティングの知識があれば、勝手にリスト(見込み客)が獲得できる。
コピーライティングのスキルがあれば、下手にセールスをしなくても、ものは勝手に売れていく。
まずあなたは、戦略型と同じ知識を身に着けるべきです。
そうすれば、学んだ知識が「どれだけビジネスの本質をとらえているか」に気付くことができます。
本質的な知識を理解したとき、あなたはその知識を実践したくなることは間違いないでしょう。
なぜなら、その知識を手にしたとき、あなたには成功というビジョン以外に見えなくなるからです。
コメントを残す