鶴岡です。
ネットサーフィン中に、
「サイトが重くてページが表示されない・・・」
という経験がある方も少ないと思います。
こういう時、どうしても見たいお気に入りのサイトだったら、
「何分でも待ってやる!」
とでも言わんばかりに、サイトを閲覧しようとしますよね。
しかし、そんなに気になっていないサイトだったらどうでしょう?
「まあいいや、他のサイトを見よう」
とすぐに離脱してしまうのではないでしょうか。
もしも、このような表示速度が遅いという理由で、自分のサイトからユーザーがすぐに離脱してしまっているとしたらショックですよね。
サイトの表示速度が遅くなる原因の一つに、画像ファイルのサイズが大きいことが挙げられます。
そこで今回は、「EWWW Image Optimizer」という画像ファイルのサイズを圧縮してくれるプラグインを紹介します。
EWWW Image Optimizerには、
・画像をアップロードした際に自動で圧縮してくれる
・すでにワードプレスにアップロードしてある画像も圧縮可能
・画像の圧縮処理が早い
・画像を劣化させずにファイルサイズを圧縮してくれる
といった利点があります。
では、EWWW Image Optimizerの導入方法について解説していきますね。
EWWW Image Optimizerのインストール
まず、ワードプレスの左メニューにある、「プラグイン」→「新規追加」を選択します。
検索欄に「EWWW Image Optimizer 」と入力して、プラグインの「今すぐインストール」をクリックしてください。
インストールが完了したら、「有効化」をクリックします。
これでプラグインのインストールができました。
EWWW Image Optimizer の設定方法
ここからは、EWWW Image Optimizer の設定方法を説明していきます。
左サイドバーにある、「設定」→「 EWWW Image Optimizer 」を選択してください。
そして、「基本設定」タブ内の「メタデータを削除」にチェックが入っているか確認しましょう。
※チェックが入っていなかった場合は、チェックを入れてから「変更を保存」を押してください。
次に、「変換設定」タブ内の「コンバージョンリンクを非表示」にチェックを入れてください。
その後、「変更を保存」をクリックします。
EWWW Image Optimizer の設定は以上です。
EWWW Image Optimizer の使い方
それでは、EWWW Image Optimizer の使い方を説明していきます。
まず、左サイドバーにある、「メディア」→「一括最適化」を選択するとこのような画面にたどり着くと思います。
ここで、「最適化されていない画像をスキャンする」を押してください。
すると、ファイルサイズを圧縮した方が良い画像を検出してくれるので、「最適化を開始」ボタンが出たらクリックします。
あとは圧縮が終わるのを待つだけです。
EWWW Image Optimizer をインストール後にアップロードした画像は、自動的に画像のファイルサイズが圧縮されるので、この一括最適化は毎回行う必要はありません。
EWWW Image Optimizer の使い方については以上になります。
お疲れ様でした!
何か質問や相談がありましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください↓
コメントを残す